文房具にハマろうよ JOIN US STATIONERY HOLIC
  • instagram
  • twitter
  • YouTube
  • facebook
  • mail magagine

クイックガイド
在庫状況

当社在庫数

項目ごとに在庫数が違います

全タイプ
表示する
▼▼▼
  • セレクト名

    在庫

  • 赤色

    12

  • 紺色

    ×

  • 灰色

    1

出荷の目安

5月13日7時59分までに
当社在庫数内でのご注文

5/13(火)の出荷予定です

ご購入のタイミングによっては欠品・完売・廃盤になる可能性がございます。
出荷予定日は目安としてお考えください。
配送・送料

メール便

無料 この商品は3点までメール便で送れます

メール便基準数30

※宅配便の場合は送料780円(北海道、沖縄、離島地域は除く)
メール便をご利用の際は、必ずご注文画面の配送方法選択で「メール便」をご選択くださいませ

宅配便

780

11,000円以上で送料無料※(※北海道・沖縄は除く)



和気文具オリジナル 手ぬぐい 天満切子柄 商品説明

和気文具オリジナルアイテムの「天満切子手ぬぐい」の図案がポストカードになりました。
和気文具オリジナルアイテムの「天満切子手ぬぐい」の図案が
ポストカードになりました。
贈り物にひとこと添えるカードとしてお使いいただけるほか、
お部屋に飾るのもオススメです。
※手ぬぐいご購入1枚につき、ポストカード1枚プレゼントとなります。

和気文具のオリジナルアイテム「天満切子手ぬぐい」大阪が生んだ伝統工芸「天満切子」をモチーフに、大阪で生まれた染色技法で作ったまさに「Made in OSAKA」の注染手ぬぐいです。
和気文具のオリジナルアイテム「天満切子手ぬぐい」
大阪が生んだ伝統工芸「天満切子」をモチーフに、大阪で生まれた染色技法で作った
まさに「Made in OSAKA」の注染手ぬぐいです。

切子というと、「江戸切子」や「薩摩切子」が有名ですが、大阪にある「天満切子」をご存知ですか?実は江戸時代中期から昭和40年代までの200年の長きにわたって、大阪・北区の天満界隈は日本有数の切子の産地でした。
切子というと、「江戸切子」や「薩摩切子」が有名ですが、
大阪にある「天満切子」をご存知ですか?
実は江戸時代中期から昭和40年代までの200年の長きにわたって、
大阪・北区の天満界隈は日本有数の切子の産地でした。
ただ、二度の大戦を経て衰退してしまい、そのガラス細工の技術も失われてしまいました。
そういった状況の中、故 宇良武一氏がその技術を復活させ、
大阪のブランド切子「天満切子」を生みだしました。

<b>江戸にも薩摩にもない大阪の切子の良さ</b>天満切子の特徴は仕上げ。
江戸にも薩摩にもない大阪の切子の良さ
天満切子の特徴は仕上げ。江戸切子が化学薬品で艶を出すのに対し、
手間と時間をかけて手磨きで艶を出しています。
なので触るとカットの角がなめらかでとても気持ちがいいんです。
また、幾何学的な模様が多い他の切子と違い、弧面にU字カットを用いるのが特徴で、
これらが丸みを帯びた独特のやわらかな風合いを生み出します。

<b>モダンなデザインのカッティングが生み出す万華鏡のような模様が美しい</b>水を入れ、光をかざすとキラキラ輝きを放つ宝石のような美しさとモダンなデザインのカッティングが生み出す万華鏡のような模様。
モダンなデザインのカッティングが生み出す
万華鏡のような模様が美しい

水を入れ、光をかざすとキラキラ輝きを放つ宝石のような美しさと
モダンなデザインのカッティングが生み出す万華鏡のような模様。
「天満切子」は飾り棚に置くよりも、水を入れたときに最も美しく輝きます。
手に取り実際に使う「用の美」と「鑑賞の美」を融合したグラスなんです。

注染(ちゅうせん)とは、その名の通り染料を注ぎ、染める技法。
注染(ちゅうせん)とは、その名の通り染料を注ぎ、染める技法。
一度に20枚から30枚染めることのできるこの技法は明治時代に、大阪で生まれました。
一枚の布をじゃばら状に重ね合わせて表からと裏からの二度染めていきますので
裏表なくきれいに染まるのが特徴です。

<b>注染ってどんな技法?</b>注染は非常に手間隙がかかる技法です。
注染ってどんな技法?
注染は非常に手間隙がかかる技法です。
まずは白生地に防染糊を木へらで伸ばしてこすりつける作業を、てぬぐい約25枚分繰り返し
折り重なった布に必要のない部分に染料が流れないように、 糊で土手を作ります。
その中に”ドヒン”と呼ばれるじょうろで染料を注いでいきます。
染料を注ぐ。「注染」という名前はここからつけられています。
染めが終わると、防染糊や余分な染料を洗い流し、しっかりと乾燥させます。

注染には多くの工程があり、すべてを職人が手作業で行うのでひとつとして同じものは存在しません。
注染には多くの工程があり、すべてを職人が手作業で行うので
ひとつとして同じものは存在しません。
職人の手作業だからこそ表現できる、繊細でやさしいぼかしやにじみの
何ともいえない風合いが注染の一番の魅力といえます。
素材として使われているさらしは綿100%。
日本で織られていて、ゆがみが少なく目が詰まっているものです。
他のものと比べ、じっくり時間をかけて不純物を取り除いた和晒なので
染め上がりも美しく、良質な浴衣に使われるほど肌あたりが良くなめらかな質感です。

<b>「天満切子手ぬぐい」とは</b>「天満切子手ぬぐい」は、この大阪で生まれた「天満切子」をモチーフに大阪で90年の歴史を誇る文具店・和気文具がデザインを行い、大阪発祥の「注染」の技法を今に伝え、”にじゆら”ブランドを手がける株式会社ナカニが染色を行った正真正銘「Made in OSAKA」の手ぬぐいです。
「天満切子手ぬぐい」とは
「天満切子手ぬぐい」は、この大阪で生まれた「天満切子」をモチーフに
大阪で90年の歴史を誇る文具店・和気文具がデザインを行い、
大阪発祥の「注染」の技法を今に伝え、”にじゆら”ブランドを手がける
株式会社ナカニが染色を行った正真正銘「Made in OSAKA」の手ぬぐいです。

<b>天満切子の輝きとカッティングの美しさを注染で表現しました</b>元生地の紺や赤、灰色に染まった部分を抜染(ばっせん)という脱色方法で色抜きし、色が抜けた部分に改めて色を差して仕上げています。
天満切子の輝きとカッティングの美しさを
注染で表現しました

元生地の紺や赤、灰色に染まった部分を抜染(ばっせん)という脱色方法で色抜きし、
色が抜けた部分に改めて色を差して仕上げています。
差した色には注染ならではのにじみや広がりがあり
天満切子のガラスへの映りこみや温かみを表現しています。
生地には裏表がありませんので、どんな使い方でも様になります。

手ぬぐいってどう使えばいいの?そんな疑問にお応えする和気文具スタッフオススメの使い方あれこれ
手ぬぐいってどう使えばいいの?そんな疑問にお応えする
和気文具スタッフオススメの使い方あれこれ

<b>大切な方への贈り物として</b>和気文具のオリジナルアイテム。
大切な方への贈り物として
和気文具のオリジナルアイテム。
ディリー使いにピッタリの注染手ぬぐいですので
ちょっとしたギフトにもオススメです。
好きな色を組み合わせてプレゼントするのも素敵ですよ。

<b>オリジナルポストカードでひとこと添えて</b>天満切子手ぬぐいの柄のポストカードは和気文具オリジナル。
オリジナルポストカードでひとこと添えて
天満切子手ぬぐいの柄のポストカードは和気文具オリジナル。
手ぬぐいを1枚ご購入いただいた方に、1枚必ずプレゼントさせていただきます。
ギフトへひとこと添えるカードとしてお使いいただけるほか、
お友達へのお手紙やお見舞いなどのはがきとしてや、
お部屋のアクセントに飾っていただけたら嬉しいです。




おまかせラッピング自分でラッピング

おまとめ注文ご相談承ります





和気文具オリジナル 手ぬぐい 天満切子柄 商品仕様

商品名
和気文具オリジナル 手ぬぐい 天満切子柄
重量
・約40g
仕様
・サイズ:約370×約900mm
・素材:綿100%
・日本製
・パッケージ:紙帯、PP
バリエーション
・紺色
・灰色
・赤色
使用感
肌あたりが良くなめらかな質感。使えばどんどん肌触りがやわらかくなります。
備考
・手染めの為、色の出方が異なる場合がございます。

※パッケージや仕様はメーカー要因により予告なく変更になる場合がございます。

和気文具オリジナル 手ぬぐい 天満切子柄【メール便送料無料】 ◇

商品番号 wk-0008
  • メール便無料
価格 ¥ 1,760 税込
[ 16 ポイント ]
送料込
カラーは?
  • 紺色 ×
5.00
2
  • 購入者
    埼玉県 70歳以上 男性
    投稿日
    出作業で、これからの季節、チヨット汗を拭くのにポケットに入れて使っております。 とても涼しそうな柄です。

今までにチェックした商品



ハマっちゃう文房具たち

  • 手帳・ダイアリー
  • 2025年版JSダイアリー
  • モレスキン18ヶ月ダイアリー
  • クオバディス 2025年4月始まり
  • サニー手帳 2025年4月始まり
  • 2025年春 4月版 ジブン手帳 Biz ビズ
  • 2025年 マークスEDiT 4月始まり手帳
  • ラコニック2025年4月始まり
  • 2025年4月始まり ハイタイド
  • 2025年4月始まり エルコミューン マトカ手帳
  • 石原出版社 石原10年日記 2025年 ~ 2034年
  • 2025年 手帳 ロディア RHODIA 週間 ウェブプランナー
  • 2025年 トラベラーズノート
  • 【新規取扱】2025年版 MATOKA手帳
  • デルフォニックス DELFONICS ロルバーンフレキシブル カバー A5
  • 手帳 2025年 ペーパーブランクス
  • 2025年版プロッター システム手帳リフィル販売中
  • 限定 文房具
  • ドイツの歴史ある筆記具 KAWECO SPORT(カヴェコスポーツ)
  • 「書く」を愉しむ MDノート
  • ゼブラ マイルドライナー 穏やかで優しい色合いのマーカー
  • ラコニック LACONIC スタイルノートブック B6
  • 限定 ぺんてる シャープペンシル 0.5mm 0.7mm 万年CIL ケリー
  • 限定 ラミー LAMY サファリ 万年筆 漢字ニブ
  • 和気文具オリジナル クリアスタンプ 1シート入
  • 和気文具オリジナル 手帳テンプレート 単品
  • 和気文具オリジナル 手帳用 マスキングシール 単品 1シート入り
  • 和気文具オリジナル 手帳シール JOURNAL STICKERS 日付 モノトーン
  • いろは出版 SUNNY LIGHT NOTEBOOK サニーライトノートブック フリーマンスリー A6変形
  • サニーライトノート
  • にゃーにゃー手帳カスタマイズアイテムセット
  • いろは出版 present book 一緒にしたいこと100
  • いろは出版 present book Question10 ラブレターズ
  • いろは出版 ブレスダイアリー 日記帳 BREATH DIARY
  • ステッドラー STAEDTLER ピグメントライナー 6本セット
  • シヤチハタ ノトトテン 10連結ミニスタンプ allemore アレモレ nototo10
  • ミドリ midori 連結ペン ジョインドッツ 3本入り
  • ダイゴー ティータイム 日記 文庫サイズ A6
  • ダイゴー ティータイム 読書ノート
  • ダイゴー ティータイム ブックカバー
  • ダイゴー ティータイム ペンケース
  • いろは出版 サニー フラットペンポーチ SUNNY FLAT PEN POUCH