ブラス 万年筆 無垢 TRAVELER'S COMPANY トラベラーズカンパニー 真鍮 商品説明


真鍮は経年変化により素材の質感が変わるので、時間が経つたびに味わい深くなります。
程よい真鍮の重みは持った時に「これから書くぞ」という気持ちにさせてくれます。
ちょっと特別な記録や、大切な人への手紙、
気持ちを入れて物を書きたい時に最適です。

身につけておきたくなるサイズ感
本体のサイズは約102mm、重さは約28g。
小柄なサイズですが真鍮の重みが存在感を表しています。
ポケットやノートのペンホルダーに
入れて外出先でも気兼ねなく使えます。
書く時はキャップをペン尻に差し込んで持ちやすい長さになります。

「万年筆で書きたい」
そんなシーンが増えます
程よい真鍮の重みで筆圧をかけずストレスなく滑らかに文字が書けます。
ペン先の幅はノートや手紙に最適の細字[F]で文字を細かく書くことが出来ます。
普段の手帳や日記に万年筆を使うことで何気ない時間が豊かになりますね。

さり気ないロゴがポイント
キャップには
「TRAVELERS'S COMPANY MADE IN JAPAN」と細かくロゴが彫られています。
文房具へのこだわりが目を引きそうですね。

自分好みのスタイルに合わせて
クリップは自分の好みに合わせて取り外しが可能です。
服の胸ポケットに入れたり、トップに付いているリングに紐を通してキーホルダーのように身につけることもできます。

愛着を持って使い続けたくなる真鍮の佇まい
真鍮は、銅と亜鉛の合金で独特の美しい光沢を持っていますが、
長く使い続けることによって、エイジングにより素材の質感が変わり、
深く味わいのある柔らかな色調に変化していきます。
ただ古びていくのではなく、時を重ねて
どこか懐かしくアンティークのような美しさを楽しんでください。
使い始めてから、同じものは2つとないあなただけの万年筆になります。

ひとの手によって作られる
安心の日本製
トラベラーズカンパニーが手がけるブラスプロダクトの
筆記具、ペンケース、定規は日本国内の工場で作られています。
手にした時の質感や使い心地、
万年筆のキャップが閉まるときのカチッと鳴る音などは、
工場の熟練した職人や技術者達による
コンマ単位の調整によって生まれています。

本体サイズ&パッケージ



万年筆のお手入れ方法


TRAVELER'S COMPANYが
手がけるブラスプロダクト
使う人、環境によってひとつひとつ変化が異なる真鍮は、
使い込むことによって生まれる独特な味わいが魅力です。
銅が酸化することにより、錆の一種である緑青が発生することがありますが、
有害物ではありません。
金属研磨剤等で磨くと、もとの輝きを取り戻すことが出来ます。
真鍮ならではの味のある素材感を楽しんでください。




- ■ご存知ですか?万年筆のペン先のこと
- 万年筆にはそれぞれ個性があります。
メーカーや商品によってペン先の形状、素材は様々です。
例えば一口に極細字の万年筆と言っても、メーカーや商品が違えば線幅が異なります。
ボールペンのように、太さ何ミリと表記されないのはそのためです。
(インク、紙、筆圧などでも万年筆の線幅は変わります)
また同じ商品、同じ太さの万年筆でも個体差があります。
少し手のかかる筆記具ですが、こういった個性も含めて、
万年筆を楽しんで頂けたら幸いです。
※当店では、インクが出ない等不良を除き、
ペン先・線幅の調整や交換、返品は対応出来かねます。
予めご了承ください。