動画もご覧いただけます
バレットジャーナルの基本の書き方~進め方の動画です。
月はじめ
月の最終日に翌月の準備をしましょう

マンスリーログの左ページにその月の日付が固定された予定を簡潔に書きます。
マンスリーログはあとから読み返したときにその月に自分が何をしていたか把握できるページなので、
日付が変わってしまう予定を書き込まず、日々の振り返り時に実際の出来事を書き足していくのがおすすめです。
マンスリーログはあとから読み返したときにその月に自分が何をしていたか把握できるページなので、
日付が変わってしまう予定を書き込まず、日々の振り返り時に実際の出来事を書き足していくのがおすすめです。

マンスリーログの右ページにその月にやることを箇条書きで書きます。
↓↓↓詳しい書き方はこちら↓↓↓
↓↓↓詳しい書き方はこちら↓↓↓
マンスリーログの書き方
バレットジャーナルを始めたては前月やフューチャーログが空なので今月やることだけでOK
1.フューチャーログでやることを確認しましょう

今月やることがあれば移します。
2.前月のやりのこしを確認しましょう

必要なものだけ繰り越します。
移動させたら『・(バレット)』にマークをつけます。
不要なものは終了させます。
移動させたら『・(バレット)』にマークをつけます。
不要なものは終了させます。
3.今月やることを足します

毎日

上にタイトルを書く
端にページ番号を書く
端にページ番号を書く

デイリーログにやることを箇条書きで書きます
↓↓↓詳しい書き方はこちら↓↓↓
↓↓↓詳しい書き方はこちら↓↓↓
その日の始まりに
1.フューチャーログやマンスリーログを確認します

今日やることがあればデイリーログに移します。
2.今日やることを足します。

日中
基本はデイリーページに記入することです。

どんなタイミングでも、
記録したい内容があればラピッドロギングの方法で
デイリーログにどんどん記述していきましょう。
記録したい内容があればラピッドロギングの方法で
デイリーログにどんどん記述していきましょう。
その日の終わりに
記述した内容を振り返ります

デイリーログを見て完了したタスクに×印を付けたり、
カスタムコレクションに移動したら>印を付けたり、
自分の頭の中の整理をする時間を作りましょう。
カスタムコレクションに移動したら>印を付けたり、
自分の頭の中の整理をする時間を作りましょう。

マンスリーログにその日の出来事を記録し、
未来の自分に役立つ情報を残しましょう。
未来の自分に役立つ情報を残しましょう。
翌日は
『その日の始まり』から同様にデイリーログを続けましょう。
月末は
『月はじめ』から同様に新しい月のマンスリーログを書きましょう。
基本の進め方は以上です。
『・』に印をつけるルールは下記のページにまとめています↓
楽しく続けるアイデア集
基本の進め方が分かったら、次は楽しく続けるアイデアから自分好みにカスタムしてみましょう