手帳・文具アイデア– category –
-
ゆるく続けられるスタンプで日記を楽しく書こう【JS ダイアリー活用方法】
こんにちは、今回の記事を担当をするココアはヴァンホーテン派のa.yです 夏もようやく終わり秋が顔を出してきましたね活動し始めたくなるこの季節レイアウトの種類が多いJSダイアリーで手軽に始められる日記の付け方をそれぞれをご紹介します :) INDEX-今回使用するもの-Paintable Stampとは?-JSダイアリーで日記を書こう! ・今回使用するもの・JSダイアリー・12柄押せるスタンプ Paintable Stamp(植物・曜日と天気) 今回は2柄を使用!・ラッションドローイングペン 0.5mm (ブラック)・クリーンカラードット CL... -
秋のカラーパレット!色の組み合わせを考えてみた!
こんにちは!今回の投稿を担当するSatoko (satohom.39) です。 すっかり秋めいた気候になってきましたね。今回は秋にぴったりのカラーパレットを考えてみました!メインのカラーを選んだら、その色でできる組み合わせを考えてみてください。更に自分でネーミングをつけたりすると、色遊びもとっても楽しくなりますよ♪ 今日使った文具 ●トンボ鉛筆 ABT 12色セット (ポートレート):772, 879, 912, 942, 977●セーラー 四季織マーカー 20色セット:夜長、土用、利休茶、金木犀、夜焚●... -
インスタ風デイリーダイアリーを描いてみた
こんにちは、和気文具スタッフ今田です。今回はInstagram風デイリーダイアリーを描いてみました。 みためが面白いのでSNS映え間違いなしっっ♪ ↓手順はこちらです 下描き シャープペンでざっくり下描き。スマートフォンを見ながら描きました。 ペンで清書します。日記を書きやすいように、本物Instagramのホーム画面とは少しレイアウトを変えています。丸いアイコン部分は日付と曜日に。投稿数やフォロワー数のところは、天気や気温、買ったものを書いてみました。メニューボタンを描くとグッとそれらしくなります... -
手帳のカレンダーページを秋デザインにアレンジ【手帳アイディア】
こんにちは!今回の投稿を担当するSatoko (satohom.39) です。 シンプルな既成の手帳を使っている方もシールやマスキングテープ を貼るだけでなく簡単にちょっとアレンジが楽しみたいな・・・と思うこともあるはず! 今回は見開きカレンダーのページをABTセットを使って秋デザインに変身させます!一手間加えるだけでガラッと手帳の雰囲気が変わりますよ♪ 今日使う文具と参考にするデザイン ●JS Diary 見開き1ヶ月+ノート*使用しているのは2021年度版です●トンボ鉛筆 ABT6色セット ナチュラル そ... -
【かんたん】2ステップで秋イラスト
こんにちは、和気文具スタッフ今田です。今回は2ステップで描ける秋イラストをご紹介いたします。 きのこ、かぼちゃ、どんぐり、木の実、葉っぱのコツ まずは左のようにカラーペンでざっくり形を描き、右のように黒ペンでちょこっと描き足して完成♪ 【ステップ1のコツ】●きのこ:裾が少し広がるように意識して●かぼちゃ:楕円に●どんぐり:上は平ら、下は少し角ばった丸でぽってりと●木の実:中心に枝があるイメージで●葉っぱ:5つの楕円を重ねて 他にもこんなイラスト 秋っぽくなりそうなイラストを他にもいろい... -
JSダイアリー/簡単かわいく!手帳テンプレートでお手軽デコ
面倒くさがりでも大丈夫!な手帳デコ こんにちは、和気文具の藤井です。字ばっかりの手帳は味気ないけど、どうやったらおしゃれに出来るかよく分からない。イラストを描くのはめんどくさい。カンタンにかわいくできればいいのに・・・そんなお悩みを解決するのが「手帳テンプレート」です!なぞってカンタンに手帳デコができます。JSダイアリーの使いやすさ・見やすさにこだわったフォーマットに、和気文具オリジナルテンプレートがばっちり合います。かんたんおしゃれなテンプレート活用術をご紹介♪ 数字に飾り付... -
秋のやりたいことリストページを作ってみよう!
こんにちは!今回の投稿を担当するSatoko (satohom.39) です。 ウィッシュリストを書いたことある方も多いかと思いますが、今回はこの秋にやりたいことを可愛くリストアップするページを作ってみました!行きたい場所や食べたい物、買いたいものを考えて書き出すだけでワクワクするのでおすすめです♪ https://youtu.be/jiVhiaZ0u_M 今日使った文具 ●トンボ鉛筆 ABT 6色セット(ファンシー):991, 873, 620●トンボ鉛筆 筆之助 しっかり仕立て:ブラウン●ミドリ MDノート:文庫サイズ 無罫 書き方1:パンプキ... -
10月の書き方【ハロウィンスタイル】!6パターン
こんにちは!今回の投稿を担当するSatoko (satohom.39) です。 10月といえばハロウィン!ということで、今回はハロウィンをテーマにした10月の書き方を6パターンご紹介します。色もオレンジと黒でのみですがとっても可愛いですよ♪ 今日使った文具 ●セーラー 四季織マーカー 金木犀●トンボ鉛筆 筆之助 しっかり仕立て●ミドリMDノート:文庫サイズ 無罫 デザイン1 まずはオレンジでOctoberと書いたら、文字の上半分だけ重ね塗りをして簡単なグラデーションを作ったら、黒ペンで縁取りをして影をつけてあげま... -
これならできる!ベージュ1色で大人かわいい手帳
こんにちは、和気文具スタッフの今田です。今回はベージュ1色でマンスリー手帳を書いてみました。 手帳に使う色選びって難しくないですか?色を使いすぎるとごちゃついて見えるし、カラーペンを常にたくさん持ち歩くのも大変です。そこで今回は、ボールペン+たった1色で書いてみることにしました。 全体はこんな感じ 全体はこんな感じです。色の落ち着きはありながらも、小さなイラストや飾りでかわいらしさもプラス。大人っぽく仕上げたいけど、事務的な手帳はつまらない人におすすめの程よい手帳デコです。難し... -
JSダイアリー/シンプルで見やすいモノトーン手帳
2色使いでスッキリ!見やすさを実現 こんにちは、和気文具の藤井です。 見やすい手帳にしたいのに、なんだかうまくいかない…なんてことありませんか? 「カラーペンを使って色分けしてるのに、かえってゴチャゴチャ見える気がする」 「シンプルに一色で書いているけど、どれが大事な予定なのか分かりにくい」 うーん、手帳あるあるな悩みですよね~。 そのお悩み、「モノトーン」で解決できるかもしれません。 JSダイアリーのフォーマットと相性ばっちり、シンプルかつ見やすい手帳術をご紹介! 色はブラックとグ... -
色鉛筆を使って描くコーヒーマンスリー【バレットジャーナル】
こんにちは!今回の投稿を担当するSatoko (satohom.39) です。 今日は色鉛筆を使って描く。コーヒーテーマのカレンダーページ!色鉛筆が何とも優しい雰囲気を醸し出してくれます♪では早速描いていきましょう〜! 今日使う文具 ●トンボ鉛筆 缶入 色鉛筆 12色 ●ミドリMDノート:新書サイズ 無罫 描き方1 まずはカレンダーを書いていきます。カレンダーも今回下書きをしませんでしたが、下書きをしなくてもキレイに描くポイント!写真の左上のように、まずは1列の高さを決めて、積み上げていくと高さの揃っ... -
【手作り手帳】モンスターはイラスト苦手さんにおすすめ
こんにちは。和気文具の今田です。今回はモンスターのウィークリー手帳を作ってみました。 モンスターは形がいびつでもOKなので、きっちり描かなくても済むので楽なんです。イラスト苦手な人にもトライしやすいモチーフですよ。 まず7日分のモンスターを描きます 4色のカラーペンでモンスターの形を描きました。おばけっぽい子、丸い子や四角い子、目がたくさんある子、足が長い子。などなどいろんなバリエーションで描くと楽しい雰囲気が増します。 使った文具については後半にまとめてご紹介いたします。 次に薄... -
ブラックxシルバーで大人シックなリーフデザインのデイリーページ
こんにちは!今回の投稿を担当するSatoko (satohom.39) です。 バレットジャーナルを作る時、色で悩む時ってありませんか?今の季節何色を使えば良いんだろう?どんな色だったらこの柄は良いんだろう?とか。 今回は、シンプルに【ブラックとシルバー】を使ったリーフデザインのデイリページをご紹介していきます。ブラックとシルバーなので、リーフデザインでも甘くなりすぎず大人シックな感じに仕上がりますよ♪ 今日使った文具 ●呉竹クリーンカラードット:ブラック ●呉竹クリーンカラードット :メタリッ... -
手帳に背景描いたらめっちゃかわいかった
こんにちは、和気文具スタッフの今田です。今回はバーチカル手帳の背景模様を描いて手帳をデコレーションしてみました。 書く前はこんなの 今回使ったのは「JSダイアリー バーチカル B6サイズ」極シンプルな縦型の手帳です。 マスキングテープを活用しました 粘着の弱めなマスキングテープを使ってスケジュール欄の端をマスキング。そして、ランダムに横線をひいて、そっとテープを剥がせば、、、 か、かわいい♪ 縦のラインがくっきり浮かび上がる背景模様の出来上がり♪灰色、水色、黄色の組み合わせはいい感じで... -
グレーxイエローの組み合わせが可愛い!【手帳アイディア】
こんにちは!今回の投稿を担当するSatoko (satohom.39) です。 グレーと山吹色のようなイエローってとっても良い色の組み合わせで個人的にも大好きなんですが、この組み合わせは秋の始まりにもぴったりの色。今回は色んなペンのグレーxイエローのご紹介に合わせて、手帳等に曜日を描く時のデザインアイディアもお届けしていきますよ♪ 色んなペンのグレーxイエロー 今回は4種類のペンのグレーxイエローをそれぞれセットでご紹介していきます。 上から ●トンボ鉛筆 A B T:N75、025 ●ゼブラ マイルドラ... -
【秋色カラーペン】あの本を参考にイラスト描いてみた
こんにちは。和気文具の今田です。今回はマイルドライナー「和みマイルド色」を使って秋イラストを描いてみました。 イラストは今田著の「和気文具の手描き文字レッスン」を参考に描いています。 全体はこちら 全体はこちら。渋い色が揃っているので秋らしい仕上がりになりますね。 セット買いがオススメな訳 カラーペンの色選びに迷ったら、こういうセレクトカラーのセット買いがおすすめ。似合う色を集めてくれているので失敗が少ないです。よくあるカラーペン12色セット~にすると結局どの組み合わせが良いか分... -
シールフレークを使った秋色の『ありがとうダイアリー』ページを作ろう
こんにちは!今回の投稿を担当するSatoko (satohom.39) です。 「ありがとう」という気持ちってすごく大切ですが、日々を過ごしていると「当たり前」と思ってしまって、ついついその気持ちが薄くなってしまっていることって多いですよね。今回は1日1ありがとうを書いていく「ありがとうダイアリー」ページの作り方をご紹介。 秋なので立秋色のシールを使って、秋色に仕上げていきますよ! 今日使った文具 秋色のページにしたかったので、今回はメインで カミオジャパン 季節の色見本帖シールフレーク:立秋... -
3STEPでかわいいデイリー手帳が作れた
こんにちは。和気文具の今田です。今回はかわいくて簡単なデイリー手帳の作り方をご紹介いたします。 1日1ページタイプの手作りデイリー手帳に憧れるけど、難しそう~、センス無いから、、、なんて諦めていませんか?ちょっとしたコツでとっても簡単にかわいく作れちゃうんです ファーストステップ♪【コツ】ノートは小さめがいい デイリー手帳初心者さんは小さめのノートから始めるのがおすすめ。写真の左側は文庫本サイズ、右側はポケットサイズのノート。どちらも小さいのでそれほど内容を詰め込まなくても良い... -
JSダイアリー/アクティビティログで楽しくモチベUP!
運動や健康管理にも!手帳活用術 こんにちは、和気文具の藤井です。みなさん、運動はしていますか?わたしは体を動かすのが好きなので、筋トレしたりたまに走ったりしています。 「健康のためなるべく運動したい」「体を動かすのが好き!」そんな日々のがんばりを、手帳に記録してみませんか? 手帳ならフォーマットやルールを自分の好きなように書けるし、ひと目で日々の変化や達成度が見えるようになります。それに、手帳が埋まっていくのがモチベーションにも繋がるんです。 「書くこと」→「運動を(より)習慣... -
【12タイプ】手帳にオススメ9月の書き方!
こんにちは!今回の投稿を担当するSatoko (satohom.39) です。 落ち着いた色のマーカーを使って書くSeptember~9月~の書き方12種類をご紹介。今回は丸・三角・四角の形をアレンジして書いていきます♪ まずは形を描いてみよう ベースに描いた形はどれもとってもシンプルなもの!丸、三角、四角とストライプ・ドットです。 丸デザイン 1. 線をずらしながら2重に描いたら、Sだけ大きく、他の文字は小さく書いてみました。2. 円の内側に線を描いて、その外側にドットを。Sepを筆記体でシンプルに。3. 円の内側に...