手帳活用・手帳術– category –
-
タスク管理の色んなパターン
学生さん、ビジネスマン、OLさん、ママさんなどなど、年齢業種にかかわらず、誰もがもってるタスク。 タスクって? ひとつのモノゴトでもさらに分解すると、作業や部品や細胞wにどんどん分かれていきます。 それがタスク。 例えば、 『英語のテスト勉強をする』 というモノゴトでも ・単語を覚える ・英文を書く ・音声を聞く というように、タスク化させると勉強がスムーズに要領よくこなせたりします。それってお仕事も同じです(^^) その1.毎日書くタイプ その2.移動させるタイプ その3.固定タイプ 他にも色々あ... -
タスクは全て予定化
今回は仕事のタスクについて書きました。 仕事のタスクリストは書いてるけど、思うように進まなくて、タスクは減らないし焦る。。。 そんな時は 『タスクは全て予定化』しましょう。 あれもやらなきゃ、これもやらなきゃ。 何だかやることがいっぱい。。。 どうしたらいいの??? 答えはシンプルです。 『タスクは全て予定に落とし込む』 仕事を全て予定に落とし込むと、いつ何をすればいいかが明確になります。 短期的な予定はバーチカルタイプの手帳がおすすめです。 締切の無い仕事はズルズル伸... -
週間手帳のこんな使い方
週間手帳の予定が埋まらないなら『日々のやること』を書いてみてはいかがでしょうか。 AM(午前)部分をタスクリスト、PM(午後)部分をメモスペースに。 ちょこっと日記を書くのもたのしいですよ(^^) タスクの四角はマーカーの平芯を利用しました 右のノートページは自由に使えるので、絵を描いたり日付は関係ないメモ書きに利用したり。 週間部分が空白ページになりがちならこんな使い方もぜひどうぞ(^^) ラミー LAMY サファリ シャープペンシル 消せる蛍光ペン フリクションライト ソフトカラー 6色セット 白ペ... -
忙しい時にも楽しもう
多忙な日々に忙殺されていませんか? 好きなこと。 やりたいこと。 後回しにしていませんか?? そんな忙しい毎日をこなす人こそ、 やりたいことをスケジューリングしましょう。 「本気で時間ないのよ。。。。」 って時でもね。 きっと「チョコを一粒食べる時間」くらいはあるはずです(^^) □チョコを一粒食べる 自分の好きなこと。自分のやりたいこと。 スケジュールにいれたり、TODOリストに書いたりして、 ほんとに些細な事でもそれは『達成感』に繋がったりします。 「うふふ。こんなに忙しいのにチョコ食べち... -
TODOリストのチェック方法
TODOリストは「レ」の字にチェックしたり、 線で消し込んだりする以外にも、 写真のようにチェックすると、 どういう状況なのか把握することができます。 私は、一週間おきにTODOリストを更新するタイプなので その週の内に終わらない項目は「→」矢印をつけたりもします(^^) 写真の通りにやりにくい時は、 自分なりのチェック方法を考えるのも楽しいですよ ぜひ一度おためしくださいね 白ペン ゲルインクボールペン ユニボール シグノ Signo 太字 UM-153 1.0mm ホワイト パイロット PILOT フリクション ボール2 ビ... -
色分けTODOリスト~FRIXION POINT04~
赤:すること 青:買うもの 色分けTODOってわかりやすいですよ~~ 消せるボールペン フリクションポイント04 超極細0.4mm (インク色:ブルー)
1