
こんにちは、和気文具スタッフです!4月に入って新生活が始まったり新しいアイテムを買ったり、、忙しい方も多い時期ではないでしょうか?今回は簡単に始められるハビットトラッカーをご紹介します!

皆さんは何か新しいことを始める時は記録をつけたりしますか?勉強や家事、運動など習慣を継続するには記録して見える化すると良いとよく聞きますよね。「でも記録すること自体が三日坊主になりそう…」と怠け者な私は思ってしまうのですが^^;、可愛い文具を使ったら続けられるかも!と思いました。カラフルに可愛く記録する方法はないかな〜と考えた時に知ったのがハビットトラッカー!今回はドットが簡単に書けるジョインドッツを使ってハビットトラッカーを作ってみたいと思います。
簡単!ハビットトラッカーの作り方

①〜④の順番にまとめてハビットトラッカーを作ってみました。ちなみにハビット(習慣)はなんでもOK!ウォーキングを30分するなど運動系も良いですし、通勤時は語学勉強など勉強系も!編み物でセーターを完成させるなど趣味のスキルアップ系も楽しそうです(^ ^)

表を作るのがハードル高いな…という方は手帳のマンスリーやウィークリーページの枠を活用するのもおすすめです。予定を書くのに邪魔にならないよう枠の隅っこにプチアイコンだけ書き込みます。この方法の良いポイントはスケジュールと一緒に習慣を振り返られること!「この予定の時にサボりがちだな」「この曜日はスムーズに行動できる」など日々の生活上での達成度を見やすいです。
MIDORI(ミドリ)のジョインドッツは万能アイテム!

前回の投稿でもご紹介したミドリのジョインドッツは今回のような記録系も可愛く彩ってくれる万能アイテム。もちろん手帳デコにも使いやすいカラーバリエーション^ ^/もちろん、普通にカラーペンとして使うこともできるので1つ引き出しにあるといざという時のデコに絶対便利です。

連結式のデザインがロケットペンシルのようで可愛いすぎます!ポンポンっとドットを連ねるだけでお花柄も簡単に♪
ドットだけでも可愛い!ミニイラスト集

最後にジョインドッツと黒ボールペンだけで描くミニイラスト集をご紹介!(ボールペンはユニボールワン0.38mmのブラックを使いました)ドットサイズなのでとっても小さいイラスト達ですが、手帳の隅などワンポイントに入れたらとっても可愛い!絵は苦手だな〜という方にこそ試してみていただきたいデコです。

ジョインドッツを使ったハビットトラッカー作りはいかがでしたか?新生活に何か始めたい!そんな時はぜひ今回の投稿を参考にしてみてくださいね。そしてご紹介したジョインドッツは和気文具のオンラインストアでも好評販売中です!新生活のNEW文具としてぜひチェックしてくださいね(^ ^)/今回もご覧くださりありがとうございました♪