【和気文具今田はこう使ってます】手帳・ノートは目的があると続く

  • URLをコピーしました!

今回は手帳・ノートのよくあるお悩み「続けられない」について、和気文具スタッフ今田なりの継続の方法をご紹介いたします。

手帳やノートがなかなか続けられないってよくありますよね。
かつては私も日々悩んでおりましたが、
「目的」を明確にすると続けられるようになりました。

目的:何のために書くのか?です。

手帳やノートを使う目的は人それぞれ違います。
「絵やデコが好きで描くことが癒やしだから」
「仕事を向上したいから」
「ライフログで日々を充実させたいから」
などなど。他にも色々ありますよね。

いやいや今ちゃん、ちょっとまって、
目的を決めても続かないよ~

はい。。。それも確かにありがち。
もし「目的」を明確にしても続かなかったとします。
それはもしかすると自分にその目的が必要がなかったのかもしれません。
自分にとって本当に必要なことなら時間を作ってでも続けるからです。

目的を明確にし、それを意識することで内容や書き方も変わっていきます。
では、今田は一体どんな目的でどんな風に使っているのかの例がこちらです。

目次

和気文具スタッフ今田の手帳・ノートはこんな感じ

以下のことを手帳とノートに書いています。
・スケジュール
・仕事ログ
・ひとこと日記
・月のタスク管理
・デイリーログ(1日のタスク・メモ)
・アイデアリスト
・感謝ログ
・勉強ページ
・趣味ページ
・別冊:コレクションブック
それぞれに目的があるのでひとつずつ紹介していきます。

スケジュール

目的:スマホに触れなくて済むように

ワタクシ実はスケジュール管理はデジタルがメインです。デジタルだと共有が簡単だし、アラームでお知らせしてくれるでとっても便利!スケジュールアプリにいつも助けられています(^^)

でも手帳にスケジュールを書いておけば、仕事中にスマホに触らなくても素早く予定が引き出せるので、デジタルに登録した予定を手帳に書き込むようにしています。

ただ、忘れっぽい性格なので手帳に書き写すのを忘れることもあり、そこはまだまだ課題なんです(^_^;)書くこと自体は好きなので、まとめて書くこともよくあります。

スマホの画面より手帳の見開きのほうが断然見やすいですし、仕事柄、手帳に書くことでアイデアが生まれたりもするので私にとっては手帳にスケジュールを書くのは必要なことなんです。

仕事ログ

目的:いつ、何の仕事を、どのくらいしたのか、ひとめで把握するため

仕事ログは見開き半年分を見渡せるページを使い、実際に行った仕事をメモ程度に書いています。
「あの仕事いつしたっけ?いつから始めた?」
「どのくらいの期間携わってたんだろう?」
「あの日は何をしていたかな?」
など、仕事をしていると、いつ何をどのくらいしたのかを答えなくてはいけないことがあったり、自分で把握しておきたい時があります。

こうして俯瞰して眺めると自分の成長や努力を感じます。
仕事に気合が入ったり、自分を奮起させたりすることもあります。

ひとこと日記

目的:日々の小さな幸せを発見するため

1日1行のひとこと日記は、昔から続けたいと思っていましたが、今まで三日坊主になることも多かったです。

書けない日は週末にまとめて書いたりもしています。
内容は購入したもの、食べたもの、体調、出来事などなど。その日により変わります。

書き方で特に気をつけているのは
ネガティブな感情を書かないことです。
例えば嫌なことを言われた日は「○○○と言われた」だけに留めます。
「ムカつく!」とか「ウザい!」など気持ちを書くと、
後から読み返した時にその感情が言葉によって戻ってしまうんです。
わざわざ嫌な気持ちをぶり返すなんて必要はないですからね(^_^;)

客観的な事実だけ書き、出来事として受け止める癖をつけることで、
感情のコントロールが上手くなったと思います。
その時は立腹したことも、裏を返せば言われたくなかった事実だったり、現実に目をそむけていただけだったり。
自分を変革するきっかけにもなっています。

色んな事をポジティブに捉えて、日々の小さな幸せを見つけられる人になりたいなぁと思っています(^^)

タスク管理

目的:何をする?何をした?何が出来なかった?をひとめで把握するため

一ヶ月分のタスク管理をするページを設けています。
仕事とプライベートにわけて、月初めに書き出します。
日々、ここを確認してデイリーログに書き写します。
完了したら印をつけます。
月の終わりに、未完了のタスクに未完了マークをつけ、新しい月のタスクページへ移動させます。

・月の途中はその月にやることが分かる
・その月が終わったら、完了マークで実際に何をしたのかが分かる
・未完了マークで逆に何ができなかったのかも分かる
そういうページです。

いつまでも残り続けるタスクがあるとして、
何度も移動させるのはかなり面倒ですよね。
実はその面倒に思った時が「本当に必要なタスクなのかを見極めるチャンス」なんです。
すぐに消化してしまうか?やらないで消してしまうか?
せっかくの機会を逃さないように、なるべく早く見極めるようにしています。

デイリーログ

目的:仕事に集中するため。日々のタスク管理とその日のメモのため。読み返した時にその日したことや起こったことが分かるように。

デイリーログは色んな目的があります。
・その日のタスク管理
・その日のメモ
・読み返したとき、その日に何をしたか、何が起こったか思い出すため

毎日、前日の夜か当日の朝にその日の日付と曜日、その日のタスクをダーッと書きます。日中はタスクを消化しながら、メモを追加したりもします。

日付や曜日が予め印刷された週間ダイアリーを使わないのは、私は日々書く量がぜんぜん違うからなんです。
1日の枠が決められていないほうがプレッシャーを感じず書けるので好みです。

気が向いたら日付をデコったり、空いたスペースに名言を書いたりしています。
でも絶対にやらなくちゃ~と思ってないので、きまぐれに楽しんでいます。

内容は仕事のタスクがメインで、書き留めたい出来事があるときだけ、ひとこと日記と同じで客観的な事実だけをメモ書き程度で書いています。

アイデアリスト

目的:仕事のアイデアをすぐに取り出すため

箇条書きでアイデアのタイトルを書いています。
詳しく説明が必要なことはあまり無いのですが、もしあればノートのページ番号を書いてリンクさせようと思っています。(私が使うノートや手帳は基本ページ番号があるものばかり。ページ番号、便利ですよ~)

タイトルだけなので「これなんのことだっけ?」ということもたまにあるのですが(^_^;)それも楽しんでます。

このページを眺めていると、何かと何かがカチッとハマって面白いことが出来ることがあるんですよね~。

感謝ログ

目的:日々の感謝を忘れないように

「ありがとう♪」「嬉しかった~」「感謝!!」など、
日々の何気ないひとことをまとめたページです。
はじめは中央に「Thank you」と書いただけのページですが、
吹き出しの中に感謝の言葉を入れ、日々少しずつ追加していきます。

感謝の積み重ねを目で見ることが出来るって素敵ですよ~。

勉強ページ

目的:勉強したことをサッと引き出せるように

普段使いの手帳やノート以外に勉強ノートがある場合、そのノートがないとわからないことがあるので、手帳やノートに勉強したことをまとめたページを設けています。

趣味ページ

目的:息抜き・リラックスのため

プライベートの趣味を書くのは趣味ノートを使うことが多く、普段使いの手帳やノートに趣味ページはほとんどないのですが。どうしても書いておきたいものだけ書いてます。例えばルービックキューブの揃え方(笑)これは普段何かで悩んでいたり頭がモヤモヤしている時にキューブを揃えるとスッキリするので必要だ~!ということで書いてみました。
やっぱり何かしら目的があるんです~(^^)

別冊:コレクションブック

これは番外編ですが、手帳・ノートに挟んでいる書類の束のこと。
自分に必要な取説やデータ、参考デザインなどの印刷物をひとまとめにした自作マニュアル本のようなものです。

以前は、これらを手帳・ノートに貼ったりしていたのですが、
年が変わる時に移動しにくいので、別冊にしてみたというわけです。

今までに使った手帳・ノート

左上:2018年 ドローイングダイアリー Light
左下:2019年 ドローイングダイアリー Heavy
右側:2020年 サニーノート2冊

2018年に使い始めたドローイングダイアリーにどハマリしました。
月間スケジュール+ページ番号付き大容量ノートという構成が自分の使い方にマッチして、2019年は分厚いヘビータイプも使いました。
2020年に登場したばかりのサニーノートとシリーズのサブノートもとてもいい感じに使えました。

来年はこの手帳に決めました

サニー手帳 フリーデイリーノートです。
久しぶりの合皮カバー手帳♪テンション上がります!
これも月間スケジュール+ページ番号付き大容量ノートなんです。
サイズが小さいのでこれなら持ち運べるかな?なんて期待もしています。
写真に写っているペン:シエリナ(撮影用)

今回の紹介に使った文具たち

イラストを描いたノート:いろは出版 サニーノート
ドローイングペン:ステッドラー ピグメントライナー
カラーペン:トンボ鉛筆 ABT

和気文具スタッフ今田なりの手帳・ノートを使う目的はいかがでしたか?
何かの参考になれば嬉しく思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次