バーチカル手帳
中ページ比較
バーチカル手帳って人気だけど、色々ありすぎてよくわからない。。。
そんなバーチカル迷子さんのためにおすすめのバーチカル手帳を10冊ピックアップしてみました。
※中ページの内容が旧仕様の情報の場合がございます。
手帳をご購入の際は商品ページにて中ページの再確認をお願いいたします。
平日は時間管理、週末はオフなバーチカル

時間軸:6~25時まで
始まり:月曜
土日:時間軸なし
メモ欄:右ページに広い5mm方眼ノートスペース



正方形がお洒落なフランス生まれのバーチカル

時間軸:8時~22時まで。1時間毎にライン、30分毎にドットあり。
始まり:月曜
土日:平日の半分サイズ。時間軸は2時間毎。
メモ欄:右ページに大きな横罫ノートスペース。

人気上昇中。自由度の高い時刻レスバーチカル

時間軸:時刻記載の無い三分割
始まり:月曜
土日:均等
メモ欄:ページ下にあり

スケジュール記入スペースはドット罫で1日を3分割。
この区切りを使えば、午前・午後・退社後などの
ざっくりとしたバーチカル的な時間軸のスケジュール管理だけでなく、
プロジェクトを項目別に分けて管理したり、オフや家族の予定も同時に管理したりなど、
様々な用途に活用できます。
7日均等タイプで学生さんから社会人、老若男女問わずお使いいただけますよ。

ざっくり朝昼晩の時間管理がいいなら

時間軸:時刻記載の無い三分割
始まり:月曜
土日:均等
メモ欄:ページ下にあり


年・月・週を同時に見たいなら

時間軸:6時~23時まで。1時間毎にライン、30分毎にドットあり。
始まり:月曜
土日:平日の半分サイズ。時間軸はなし。
メモ欄:下部に横罫ノートスペース。

右の1ページに1週間を収めているため、ウィークリーバーチカルの1日分の幅が狭めです。
月間ページと週間ページを行ったり来たりペラペラめくるのが煩わしい人におすすめ。

「未来を予約する手帳」は書いたことを実現させていくためのツール

時間軸:4~翌4時までの24時間
始まり:月曜
土日:均等
メモ欄:右ページ端にあり

表紙にはさりげなくロゴのプリントキラッと光るゴールドが可愛い!
手帳=スケジュールではない「未来を予約する手帳」というコンセプトの元
書いたことを実現させていくためのツールとして人気の高い手帳です。

トラベラーズノートを手帳で始められる

時間軸:8~22時まで。1時間毎にライン、30分毎にドットあり。
始まり:月曜
土日:均等
メモ欄:下部に無罫のノートスペースあり




トラベラーズデビューしたいなら手帳リフィルタイプを選んでみるのもありですね。
右側に6ヶ月分のカレンダーが記載されているので、次のシーズンの旅行計画に役立ちます。
バーチカル部分のレイアウトはとてもベーシックな仕様。
シンプルでカッコいい!モレスキンが作るダイアリー

時間軸:8~20時まで。30分単位。
始まり:月曜
土日:平日の半分サイズ。時間記載なし。
メモ欄:メモに特化したスペースなし


時間軸のないセミバーチカル。自分で設定してカスタムできる

時間軸:なし
始まり:月曜
土日:均等
メモ欄:下部は3mm方眼のメモ

時間の記載がなく自由度の高いフォーマット。
自分で時間を書き足したり、TODOリスト用に使ったり、縦割のレイアウトを自分なりにアレンジして使えるのが嬉しいダイアリーです。



土日均等のシンプルなバーチカル手帳ならこれ

時間軸:6~23時まで
始まり:月曜
土日:均等
メモ欄:左ページ端にTODOリストあり




おすすめ10冊バーチカル手帳の中ページ比較はいかがでしたか?
和気文具にはまだまだバーチカル手帳がございます。